札幌敷金相談センター
アパート・マンションの退去費用・原状回復・敷金の相談なら
年間100件を超える有料相談があります。
行政書士・敷金診断士・宅地建物取引士・マンション管理士・管理業務主任者・賃貸不動産経営管理士・1級ボイラー技士が管理会社以上の知識・経験で対応させていただきます。
「ブログ」の表示
人気の20件
- QBlog(26885)
- 床フロアタイルの傷・汚れによる退去時の張替え費用は(10269)
- ドア扉に傷つけた、穴を開けた場合の退去費用について(8607)
- タバコを吸っても10年住めば退去費用は0円です(8104)
- 壁紙クロスの退去時の張替え面積の一面とは(6681)
- 壁紙クロスに傷剥がれ汚れ退去時の張替え費用について(5706)
- クッションフロアは6年住むと退去時の費用は1円になります(5676)
- クロスに釘・ネジを使用すると退去費用はどうなるのか(5630)
- クロスは6年住めば退去時の張替え費用は1円になります(4932)
- 床フローリング・クッションフロアに出来た黒ずみは貸主負担です(4572)
- 床クッションフロアに傷・汚れ退去時の費用は(4412)
- フローリングに傷凹み退去時の張替え費用は(4194)
- 事務所案内(3509)
- カーテンレール・タオル掛けが壊れた退去費用について(3369)
- 床にタバコの焦げ跡をつけてしまった場合の借主の責任・退去費用(3021)
- カビが発生すると原状回復費用は借主の負担になるのか(2965)
- 6畳部屋の退去時のクロスの張替え費用について(2716)
- タバコによるクロスの汚れは借主の負担です(2706)
- 床カーペットの汚れ傷がある場合の退去時の張替え費用(2704)
- 引っ越しで退去するとき掃除はどこまで必要なのか(2598)
最新の記事
-
2023.07.27
不当な退去費用請求を家賃保証会社から受けた
家賃保証会社の主な業務は賃貸アパート・マンションの保証人がいない人の代わり保証料を支払う事で保証人になってくれます。退去費用や原状回復についても補助業務として行なっています。原状回復の費用に…
-
2023.07.25
お風呂の汚れカビなどの退去費用は
借主がお風呂の掃除を怠りお風呂を汚したり、カビが生えると退去費用・補修費用は借主の負担になります。汚れを落とす方法としては美装会社による清掃・専門業者による清掃・シート張替え・塗装・…
-
2023.07.24
お風呂のドアのパネルガラスが割れたらドアの新品交換を請求された
浴室のドアのパネルガラスは樹脂パネルが使われています樹脂パネルが割れたら樹脂パネルの交換は可能であり、補修費用は1万円を超えるぐらいの請求が多いです。浴室のドアを15年も利用すると劣化しま…
-
2023.07.20
台所のドア引き出しが壊れてもキッチンを新品にする必要ありません
キッチンは大きく分けて4つの部分から出来ています。本体部分・吊り戸棚・コンロ部分・換気扇になっています。本体部分でも引き出し・棚・シンク天板などに分かれています。引き出しが壊れたら…
-
2023.07.20
窓ガラス勝手に割れた場合、退去費用は大家の負担です
借主の過失で窓ガラスを割ると退去費用は借主の負担になりますただ 退去の立会いや退去費用の相談で、何もしていないのに窓ガラスが割れていたという相談が多数あります。窓ガラスは高く10…
-
2023.03.31
退去費用が25万円下がったとお礼の手紙をいただきました
借主様から連絡があり、敷金の戻りを入れて退去費用が21万円になり25万円退去費用が下がったとお礼の手紙をいただきました。福岡にお住みの借主様から2LDKのアパートに9年住んだが管理会社から退…
-
2023.02.06
退去時にあるエアコン設置による損傷は貸主の負担です
入居時に賃貸人から承諾を受けて設置したエアコン・クーラーを退去時に外した時に出来た壁クロスに付いた傷穴は借主の負担ではありません。国土交通省のガイドラインではエアコンについても、テレビ等と…
-
2023.02.03
引渡し日に精算書承諾書にサインをする必要はありません。断りましょう
引渡し時に管理会社から完了書・精算書などにサインを求められることがありますが、断りましょう。サインが必要な書類は管理会社が必要な書類であり、借主が必要な書類ではありません。借主が今急…
トータル | 26885 | 今日 | 22 | 昨日 | 7 |