ドア・建具に傷つけた、穴を開けた時の退去費用について
2020.01.19
カテゴリ:アパートマンションのその他の退去費用相談
ドア・建具に傷つけた、穴を開けた時の退去費用について
間違ってドアに傷をつけたり、穴をあけたことは無いでしょうか、その場合はどのくらいの原状回復費用が必要なのでしょうか?
室内ドアの素材の種類で1番多く利用されているのは、「樹脂シート仕上げ」です。合板や集成材などを下地にして、木目や様々な模様が印刷された樹脂や紙などのシート状のものを張ったものになります。デザインが豊富なこと、価格も安くそしてメンテナンスもしやすいことがメリットとなっております。
ドア建具の補修費用について
ドアを過失で、傷つけたり、汚した場合はもちろん借主が費用を負担する必要がありますが、賃借人が経過年数1年で毀損させた場合と経過年数10年で毀損させた場合を比較すると、後者の場合は前者の場合よりも大きな経年変化・通常損耗があるはずであり、この場合に修繕費の負担が同じでは賃借人相互の公平を欠くことになります。
そこで、賃借人の負担については、建物や設備等の経過年数を考慮し、年数が多いほど負担割合を減少させることが適当になります。これが減価償却になります。
>ドア扉に傷穴凹みが出来た場合の補修費用については「こちら」で確認ください
ドアを新品に取り換える費用については、減価償却・耐用年数を考慮した金額になります。
>ドア扉の補修張替え費用について保険が利用できる場合がありますので「こちらで」で確認ください
トータル | 2763 | 今日 | 4 | 昨日 | 9 |