退去費用で下地処理・下地調整費用が請求されたら支払う必要はあるのか
2022.11.19
カテゴリ:壁紙・クロス・壁の退去費用相談
退去費用で下地処理・下地調整費用が請求されたら支払う必要はあるのか
退去時のクロスの張替え費用で下地調整費用が請求されることがあります。支払う必要があるのでしょうか?
下地調整・下地処理とは、クロス張替えや床張替えを行う前処理のことで仕上がりを綺麗にするために行われます。
下地処理とは、古いクロスが剥がれなかたり、剥がす時に壁石膏ボードにデコボコがあれば、クロスを綺麗に張ることが出来ませんのでパテを塗って平坦にする工事のことです。
壁に穴などが無ければたくさんの下地処理は必要ないと思うのですが、どうしてこんなに高額の請求がされると思うことがあります。
東京地方裁判所判決(平成6年8月22日)
クロス張替えは壁・天井ともやむをえないが、下地調整及び残材処理は賃借人に負担させる根拠はなく、認められないという判決もあります。
下地調整及び残材処理が全て認めれる訳ではありません。
クロスの張替えは破れた部分・汚れた部分だけが基本になります
クロスに付いた家具の跡・電化製品の黒ずみ電気ヤケは貸主の負担です
トータル | 292 | 今日 | 1 | 昨日 | 0 |